自分には関係のないことだと思われがちな代表的な家事手続きとして相続に関する事が挙げられます。
うちは別にお金持ちじゃないから関係ない。
そういった考えは危険です、なぜなら相続とはお金持ち限定の話ではないからです。
誰にでも相続トラブルに遭遇する可能性はあるのです。

相続するものは何も資産だけではありません。
被相続人に生前借金があればそれも相続人は相続しなければならないのです。保証債務も含まれますが保証債務は多くの相続人が把握できない困難なものになります。

相続から何年も経過してある日突然業者からの督促が来て初めてその存在を知った、そういったケースは非常によくあることです。
相続放棄についての相談はよくある相続トラブルの代表格です。
しかしじゃあ絶対に借金を相続しなければならないのかといえばそうではありません。
相続を知った日から三か月以内であれば相続放棄という手続きを取る事が可能になります。
上記の保証債務の件については、その債務自体を知った日から三か月以内であれば放棄出来る可能性もあるようですので、まずは家庭裁判所へ相談に行ってみましょう。
申述書の作成が難しければ司法書士や弁護士への依頼も考えておいた方がいいですね。
通常の相続放棄と異なり期間経過後の相続放棄は裁判所側を納得させる期限内に放棄出来なかった正当な理由を申述しなければなりません。
しかも相続放棄の申請は一度きり。
一度申請を却下されればもう二度と放棄出来ません。
非常に重要なものでありこれからの一生を左右しかねません。
そんな大事な申請手続きは素人であるご自身で行うよりも専門家である弁護士司法書士へ任せた方が精神的な面も含めて安心ではないでしょうか。

自分には関係ないと決めつけずに、もし相続に遭遇した際には何か必要な諸手続きがないのか今一度確認しましょう。
それが相続トラブルを事前に防ぐあるいは早期解決するポイントになります。
自分には関係ないと決めつけて放置する事ほど危険な事はありませんよ。

ページ上部に