独立起業する人が急激に増えている一方で、開業からわずか数年で廃業に追い込まれてしまうという残酷な統計があります。
これは業界問わずにある傾向です。
ですからせっかく起業するのですから、簡単に廃業とならないよう入念に準備するべきです。

そんな創業支援を応援する自治体があります。

岐阜県の岐阜市です。

岐阜市のホームページによると、岐阜市には企業誘致課という課があり、そこでさまざまな創業支援制度を作り、バックアップしているようです。
中でも興味をひかれたのが、岐阜市創業支援ルーム、というものです。
これは積極的に企業家の育成を行うために、安価で事務所を貸したり、マネージャーなどが常駐して事業展開までを支援する制度になります。
インキュベーションといいます。
中小企業機構でも近年積極的に行っているものですね。

残念ながら本年度の入居の募集は締め切られてしまいましたが、こういった地元の創業者を支援する制度を積極的に地方自治体が整備するというのはとても素晴らしいことだと思います。

岐阜市の場合ですと、創業支援セミナーや起業講座、ビジネスチャレンジ支援セミナーなどを企業誘致課で行っているようなので、岐阜周辺で創業を考えている方は要チェックですよ。

また一般的に、創業時には受給できる補助金や助成金もたくさんあります。
要件を満たせば、それらを受給できるわけですから、資金面で起業をあきらめている方にとってはチャンスかもしれません。

起業まではとても大変です。
ですが起業して終わり、ではありません。
むしろそこからがスタート、なのです。
起業する地域で、それらの支援を受けることができればとても心強いですよね。

【近隣で相談できる会社のご紹介】
滋賀県の創業支援なら「ウィズ経営コンサルティング株式会社」

ページ上部に