近年、猛烈な勢いでインターネットの普及が進みました。
もはや小学生でも当たり前のようにネットの閲覧をします。
インターネットを使えば一瞬にして、世界中の人とコミュニケーションが取れたり、必要な情報を得たりすることが出来る、大変便利なものです。
しかしネットでは当然顔と顔が見えません。
情報発信者の特定が難しく匿名性が高いため、そのためトラブルが起きやすい世界でもあるのです。
ネット上のトラブルに悩む多くの方が、個人情報の漏えいや、いわれのない誹謗中傷、架空請求、などといった、ネット特有の問題に遭遇しています。
特にネットでの誹謗中傷はひどいものです。
サイトや掲示板には、現実世界では考えられないような卑劣で過激な表現の発言が書き込まれている例はよくあります。
そんな誹謗中傷に心を痛めてしまう方は実は今の時代非常に多いです。
例え削除依頼を出したとしても、その書き込みをネット上の世界から完全に消去する事はほぼ不可能です。
最近ではリベンジポルノという事件も話題になりましたが、一度ネット上に掲載された情報は、完全には消せません。
傷は一生残ってしまうのです。
被害を防止するためにも、まずは例え匿名性の高いネット上の世界でもルールやマナーを守ること。
守られていないような無法地帯のサイトや掲示板には安易に書き込みをしないこと。
ネット上での発言には現実世界以上に気を付ける事、などがあります。
どれも月並みに聞こえるでしょうが、大事なことです。
ルールを守るマナーを守る、顔の見えないインターネットの世界でも同様です。
また安易に個人情報を知らせない事も大事ですね。
アンケートの回答にも注意しましょう。