美味しいコーヒーと焼き菓子、ケーキ、オシャレな内装・インテリア。
カフェはどちらかというと、こじんまりとした、雰囲気重視のお店が多いですね。
このカフェブームが始まってしばらく経ちますが、未だに人気が高いカフェ。
毎年多くの方が、カフェで開業をしています。
自分のコダワリのお店にしたい、そう思って開業される方が多いですが、今カフェ問わず飲食店の開業・経営はとても難しい時代と言えるでしょう。
毎年多くの方が開業しますが、それと同時に多くの方が廃業に追い込まれている現実があるのです。
開業するのは容易くても、お店を三年五年十年と長いスパンで存在させることが非常に難しいのがこの飲食業界。
開業するならば、そのことを念頭にいれて相当な覚悟を持つことが大事です。
特にカフェの場合、どれだけ個性を出せるか、他店と違いを出せるか、コンセプトをお客様にわかりやすく伝えることが非常に大切です。
コンセプトが曖昧でも繁盛することはあります。
しかし近隣にスタバや似たようなライバル店が出来たらどうなりますか?
何を武器にこれらの競合他社と闘っていけばいいのでしょうか?
コンセプトがないお店は今のスピード社会においてはいずれ忘れ去られます。
そうならないためにも、これだけは譲れない!そういった強味を持つことが大事です。
例えばお菓子は全て自家製、オーガニックにこだわってみる、お店の内装やBGMを一点特化したものに統一するなど等。
コンセプトが決まれば次は開業資金の調達です。
融資などのありますが、まずは出来る限り自己資金を集めてみてください。
融資というと聞こえはいいかもしれませんが借金です。
当たり前ですが開業時の借金は少なければ少ないほどいいです。
資金とコンセプト、カフェ開業には最低でもこの二つが十分にそろっていなければ始まりません。
時間がかかっても、曖昧なままの開業は失敗のモトなのです。