よく助成金と融資を混同して考えられている方がいらっしゃいますが、融資と助成金はまったく異なるものになります。
助成金とはかみ砕いて言ってしまうと、融資と異なり返済義務のない国や自治体民間団体からもらえるお金のことをいいます。
返済義務もなければ使用用途に制限もありません、そのまま言ってしまえば会社の純利益になるものになります。
しかしながら受給への道のりは簡単ではありません、むしろ難しいと言った方がいいでしょう。
助成金には様々な種類や条件が設けらていますが、一般的に開業した際や人を新たに雇い入れた際などに受給出来る類のものが多いです。
しかしながら、申請をして審査を通り、晴れて受給となっても、実際に支給されるまで最低でも三か月、遅いものですと一年以上かかる場合もあります。
ですから助成金をあてにした経営計画は難しいでしょう。
むしろもらえたらラッキーぐらいの方がいいと思います。
助成金について知りたければ県や民間団体のホームページを参考にしましょう。
千葉県の場合ですと県のホームページにNPOなどへの助成金情報が掲載されています。
NPO以外の一般企業向け情報も掲載されていますがボリューム的にはイマイチです。
NPO以外の場合ですと公益財団法人千葉県産業振興センターが参考になります。
今現在募集がかかっている助成金はあまりないようですが、こまめにチェックしておくべきでしょう。
こちらのホームページには助成金情報以外にも千葉県内企業向けにセミナーや研修の情報、経営相談や人材の採用、更には知的財産について、経営に必要な情報が掲載れています。
千葉県内で起業する際には是非一度閲覧してみるべきでしょう。
非常に参考になります。